ぷんブック

読んだ本について書きます

宿敵ラビ・スリア

前期最後ということで、きりよく一部の終わりまで(192ページ)を読みました。


この第4章はラビ・スリアというアナリストとの戦いが描かれています。


「アマゾンは四四半期のうちにキャッシュが底をつくだろう」

スリアに否定的な評価を繰り返し行われたアマゾンは、株価を20%も下落させてしまいました。

ベゾスはマスメディアでAmazonが袋叩きにされても、笑顔でそれに対応し、スリアのレポートはまちがっていると主張しました。彼はこんなときでもありあまるほどの自信と信念に満ち溢れています。


またこのころからジェフィズムという言葉を繰り返し使うようになってきたそうです。「ジェフィズム?しらないカタカナ語だなぁ、どういう意味なんだろう」とすぐにGoogle検索にかけましたが、これは一般的な用語ではなく、これはJeff + ism =Jeffism、ジェフ主義、つまり"Amazon精神"を意味する言葉でした。

家で読みながら思わず「こわっ」と小声で言ってしまいました。


もう一つ「こわっ」と思った単語があります。"ミリラビ"です。

もともとは財務グループの幹部がつくった言葉でベゾスが気に入って使うようになったらしいのですが、「百万ドル以上の計算違い」を表す言葉なのです。

スリアのフルネームは、ラビ・スリアです。百万(ミリオン)とラビ・スリアをつないでミリラビです。


この時期、スリアの分析を会議でよく引き合いに出していたベゾスだそうですが、ほんとうにスリアのことを目の敵にしていたのだなあとよくわかるエピソードばかりです。

強気だからこそビジネスの世界で生き残ったのでしょうが、なんだかちょっと子供の喧嘩みたい、というのと、近くにいたらこまるなぁ、とぼんやり考えながら読んでいました。



ですが発想力に感心するところもとても多いです。

「我々より安く売れるところがあるなら自由にやらせ、彼らがそうできるようにする方法を考えるべきだ」と古本販売として"マーケットプレイス"を始めたり、コストコ創業者ジム・シネガルと出会いそのアイディアを自社に活用したりです。